残ったおせちの煮物を美味しく食べる方法

料理

おせちの中でたくさん残ってしまった根菜炒り煮とゴボウの丸煮。

我が家のメンズはあまり煮物を食べないのでなかなか減りません。

子どもたちは揚げるか、小麦粉で包めばだいたい何でも食べてくれるので、

根菜炒り煮はおやきに、ゴボウの丸煮はアメリカンドックにしてみました!

まずは、根菜炒り煮のおやき。(筑前煮)

煮物を細かくきざんで、小麦粉と塩、水と混ぜて焼くだけです^^

とても簡単で美味しい。オススメです。

お次は、丸煮ゴボウのアメリカンドック✨

未来食スクールで習った時から、おせちの残りで作ろうと決めてました(笑)

炊いたもちキビに地粉と塩を混ぜた生地でゴボウを包んで揚げます。

串にさすだけで子どもたちのテンションがめちゃくちゃ上がります(笑)
おせちの中で全く手を付けなかったゴボウをペロリ完食してくれました!
(ゴボウは柔らかく味濃いめで作ったものが美味しいです)

お弁当のおかずにもピッタリです♪

ぜひお試しくださいませ~^^

***********************

穏やかに楽しく暮らすための考え方や実践方法を学べる無料メルマガ講座を配信中です♪

メルマガの詳細はこちら

\今すぐメルマガ講座を読んでみたい方はこちらから!/

「つくる暮らしで穏やかに楽しく生きる」無料メルマガ講座

料理
伊敷史佳をフォローする
てぃーあんだ
タイトルとURLをコピーしました