新着記事一覧

藍(あい)の生葉染めをしました~教師と保護者が協同でつくる沖縄シュタイナー学園
先日、シュタイナー学園のママたちと、藍の生葉染めをしました。
沖縄シュタイナー学園は設立して今年で2年目。先生方と保護者が協同で学校を創っています。校舎も、教室も、学校の組織も、行事もすべて先生方と保護者のみなさんの手づくりです。
...
2023/5/18

子どもと一緒に手づくり味噌
2023年2月17(土)に、息子の保育園のお友達と親子で味噌づくりをしました。
今回は麦味噌♪
3ヵ月で食べられる&甘口に仕上がる短期熟成配合で作ってみました。
材料と分量
材料・分量(仕上がり約2kg)
...
2023/5/7

つくる暮らしの心地よさを改めて感じています
ここ最近の私の暮らしはといいますと、子どもたちの送迎に時間を費やしていまして、忙しい!
といいますのも、長男が小学校に入学し、毎朝40分かけての送迎、登園がはじまったからです。
お家にいる時間が減ると。。。
7時...
2023/4/272023/4/28

短期熟成配合で仕込んだ麦味噌を開けてみました
2023年2月19日に保育園の同級生とママたちと仕込んだ麦味噌。
お味噌が無くなったので、少し早いけど開けてみました!
いい感じに発酵していて、お味も良し♪
まだ少し白みそっぽくて甘かったので、GW明けぐらいが食べごろか...
2023/4/252023/5/7

沖縄シュタイナー学園1年生はじまりの一週間
シュタイナー学園では、ミツロウろうそくに火を灯して、先生がお話をしてくれます。
今日は学校から帰ってきて夕ご飯を待つ間に、長男がろうそくに火を灯してシュタイナーごっこをはじめました。
今週の月曜日に学校が始まって4日間、学校で...
2023/4/222023/5/20

ついに始まりました、長男のシュタイナー学園生活♪
沖縄シュタイナー学園へは、毎朝、車で40分かけて学校へ向かいます。
とりあえず、今のところ私は、朝、8時半の始業に間に合わせることだけに集中しております。
今日で小学校新生活5日目。
無事に登校できています^^
は...
2023/4/212023/4/22
料理

身近にとれる野草「ヨモギ」の簡単で美味しい食べ方
今日はオーガニック野菜市場で、美味しそうな島ラッキョウと、カボチャと、サツマイモが手に入ったので、庭に生えているヨモギを摘んで、お夕飯は天ぷらにしました。
沖縄では、ヨモギは魚のお汁や沖縄そばに入れたりして食べることが多いです。独特...
2023/4/10

残り野菜を美味しく保存♪しょう油漬け
ご飯を作った後、ちょっとだけお野菜が残ることってありますよね。最近、長男がお夕飯を作ってくれるのですが、小さなお野菜がちょこちょこと残ることがあります。
ちょこっとずつなので、なにか一品つくることもできず、そのまま置いておくと、カピ...
2023/4/92023/4/10

【未来食スクール3月】に参加してきました
東京早稲田のつぶつぶ料理教室【本部】で毎月開催されている
未来食スクールに参加してきました。
3月のテーマは、
『シチューと田舎風パイ生地』
子どもたちが喜びそうな品々が勢揃いのメニューでした♪
ごはんパイ
...
2023/3/18
子育て

藍(あい)の生葉染めをしました~教師と保護者が協同でつくる沖縄シュタイナー学園
先日、シュタイナー学園のママたちと、藍の生葉染めをしました。
沖縄シュタイナー学園は設立して今年で2年目。先生方と保護者が協同で学校を創っています。校舎も、教室も、学校の組織も、行事もすべて先生方と保護者のみなさんの手づくりです。
...
2023/5/18

沖縄シュタイナー学園1年生はじまりの一週間
シュタイナー学園では、ミツロウろうそくに火を灯して、先生がお話をしてくれます。
今日は学校から帰ってきて夕ご飯を待つ間に、長男がろうそくに火を灯してシュタイナーごっこをはじめました。
今週の月曜日に学校が始まって4日間、学校で...
2023/4/222023/5/20

ついに始まりました、長男のシュタイナー学園生活♪
沖縄シュタイナー学園へは、毎朝、車で40分かけて学校へ向かいます。
とりあえず、今のところ私は、朝、8時半の始業に間に合わせることだけに集中しております。
今日で小学校新生活5日目。
無事に登校できています^^
は...
2023/4/212023/4/22
パートナーシップ

価値観が真逆でも夫婦関係が良くなる方法
先日、夫と大爆笑しました。
出会って6年目にして初めて涙が出るくらい、お腹が痛くなるぐらい夫と2人で笑いました。
30分ぐらい思い出し笑いが止まりませんでしたw
やっと笑いがおさまった後、
これから先、おじいちゃん...
2023/4/4

ロケットストーブでコーヒーをいれる~夫婦の価値観の違いを乗り越える秘訣
先日、パーマカルチャー(持続可能な生き方・暮らし方)仲間のゆみさんの新居に遊びに行きました。
ゆみさんは、脱サラして、ご自身のパーマカルチャー生活をブログやメルマガで発信しながら、沖縄のパーマカルチャー案内人として活動しています。ゆ...
2023/2/22023/2/3
手仕事

ススキでホウキをつくりました
沖縄のパーマカルチャー案内人ゆみさん主催の、ススキのホウキづくりワークショップに参加してきました。
会場は沖縄本島北部の本部町。
我が家の住む糸満市からは車で約2時間かかるので、普段はなかなか行くことができませんが、最近は、ゆ...
2023/4/17

沖縄シュタイナー学園、小学校入学グッズをつくりました
2023年4月から、長男が沖縄シュタイナー学園に入学します。
その入学準備として、クレヨン入れと、手仕事袋、オイリュトミーシューズ袋を作りました。
シュタイナー教育では、1年生はクレヨンから使い始めるそうです。左側はス...
2023/4/8

卒園式用の男の子服を作りました
2023年3月、長男が5年間お世話になった大地こども園を卒園しました。
わたしからの卒園祝いもかねて、フォーマル服を作りました。
私のセットアップのスカートをリメイクして、ズボンに♪
(スカートの写真を撮り忘れた...
2023/4/52023/4/8