新着記事一覧

ロケットストーブでコーヒーをいれる~共通体験が夫婦間の価値観の違いを乗り越える秘訣
先日、パーマカルチャー(持続可能な生き方・暮らし方)仲間のゆみさんの新居に遊びに行きました。
ゆみさんは、脱サラしてパーマカルチャー沖縄の代表として、ご自身のパーマカルチャー生活をブログやメルマガで発信しながら、沖縄のパーマカルチャ...
2023/2/2

身体を温めて、風邪の症状に効く『ショウガ』のレシピ
今季最大の寒波が到来。沖縄も今日はかなり冷え込んでいます。
寒さでカラダの調子を崩さないように、ショウガを使ってカラダの内側から温めていきましょう。風邪の症状にも効くので、風邪の引きはじめ、発熱時にもオススメです。
ショウガの...
2023/1/262023/1/31

発熱や胃痛、便秘にもオススメの『白菜』レシピ
白菜の美味しい季節ですね。
今日は白菜の効能とオススメレシピの紹介です。
白菜の味と性質
薬膳の考え方では、白菜の味は「甘く」、性質は「身体の熱をとる」という分類です。
白菜の効能
白菜には、
✅解熱✅...
2023/1/212023/1/23

沖縄で岐阜が味わえるお店『五平 糸満店』
自給自足仲間とランチするお店を探していて、行きついた五平餅のお店。
糸満市糸満の白銀堂のわき道から入ってすぐのアパートの1階にありました。
\絶品 五平餅/
というノボリに見覚えがあって気になっていはいたもの、食べたこと...
2023/1/20

旬のお野菜弁当~沖縄にも大根の季節がやってきた
お弁当の木曜日。
昨日、近所のファーマーズマーケットでお野菜を買いに行くと、糸満産の立派な大根を発見!!
沖縄にも大根の季節がやってきました。
他にも、島ニンジン、白菜、キャベツ、カリフラワー、春菊、山芋、
キュウ...
2023/1/192023/1/20

つぶつぶ中華~未来食スクール1月~
つぶつぶ料理教室【直営】早稲田キッチンスタジオで開催されている月1の未来食スクールも
今月で4回目。
もうすぐ1歳の三男とともに弾丸スケジュールで移動するのにも慣れてきました(笑)
交通費はかかりますが、海を越えて217...
2023/1/18
料理

つぶつぶ中華~未来食スクール1月~
つぶつぶ料理教室【直営】早稲田キッチンスタジオで開催されている月1の未来食スクールも
今月で4回目。
もうすぐ1歳の三男とともに弾丸スケジュールで移動するのにも慣れてきました(笑)
交通費はかかりますが、海を越えて217...
2023/1/18

白菜丸ごとつかいきり簡単レシピ4品
冷蔵庫をなくして2年とちょっと。
冷蔵庫なしの暮らしにもだいぶ慣れてきました。
冬は常温でもお野菜が長持ちするので楽ちんですが、やっぱり新鮮なうちにいただく方が美味しいので、大きな野菜を買うと数日続きます(笑)
今日は5...
2023/1/132023/1/15

残ったおせちの煮物を美味しく食べる方法
おせちの中でたくさん残ってしまった根菜炒り煮とゴボウの丸煮。
我が家のメンズはあまり煮物を食べないのでなかなか減りません。
子どもたちは揚げるか、小麦粉で包めばだいたい何でも食べてくれるので、
根菜炒り煮はおやきに、ゴボ...
2023/1/7
家庭菜園

中秋の名月に種をまく
台風が過ぎて5日目、やーっと畑に行けました。
今回の台風は思っていたよりも強くなかったですが、2、3日続いた雨風で、果樹やハーブが傾いていました。
やっと花ができたアップルバナナも一本倒れていました💦
畑の様子を動画に撮...
2022/9/11

グアバとシークワサーを初収穫しました
家庭菜園を始めて約2年半。
始めた時に植えたグアバとシークワサーを1つずつ収穫できました!
約1週間ぶりに畑にいくと、グアバの木の根元に黄色い卵のようなものを発見。
何かなと近づいてみると、
グアバが落ちているじゃ...
2022/8/28

取木と接木の仕方を習ってきました ~接木編~
自然栽培農家の赤嶺さんから、取木と接木の仕方を習ってきました。
今回は接木編。
同じ種類の一つの木から、違う色の葉を生やしたり、違う種類の実をつけさせたりすることができるそうです。
例えば、このクロトン。
...
2022/8/272022/8/28