東京早稲田のつぶつぶ料理教室【本部】で毎月開催されている
未来食スクールに参加してきました。
3月のテーマは、
『シチューと田舎風パイ生地』
子どもたちが喜びそうな品々が勢揃いのメニューでした♪
ごはんパイ
地粉とアワ粉と塩と菜種油と水だけでつくる田舎風パイ生地。
パイの中に、ご飯とおかずとお味噌が入っていて、これ一つでご飯が完了してしまう
驚きの携帯食!
さくさくパイに仕上げるには、生地の混ぜ方、作り方がものすごーくポイント☝
少ない油でつくる田舎パイは、粉に油を入れて混ぜる時に
油を粉全体にいきわたらせながら混ぜるのがコツです!
菜箸で混ぜても油の玉が残っている時には、手のひらですり合わせるようにして
油の玉を小さくしていきながら粉になじませていきます。
そうすることで、綺麗に成形できる生地にまとまります。
わたしはいつもボソボソで、成形しながらボロボロと崩れていってしまっていたので、
このコツを知れてとても嬉しかったです!!
玄米粉のシチュー
玄米粉と菜種油、水と塩で出来ちゃうシチュー✨
簡単で、でも美味しくて、子どもたちも大好きな一品です!
玄米粉を焦がさずに炒めるコツは、玉ねぎを入れた後すぐに玄米粉を入れること!
なめらかな触感に仕上げるために、塩は仕上げに入れる!
がポイントです☝
旬の野菜クッキング
オニオンスライスのしば漬あえ
玉ねぎは、薄く切った後に冷水に5分つけて酵素止めすることで、シャキシャキ感を長持ちさせることができます。
他の千切りお野菜も同様にすると良いです!
菜の花とエノキのクルミ醤油あえ
菜の花とエノキとクルミに、ノリが合わさることで、予想できないお味に。
4つの素材が見事に調和した一品です!
キャベツとグレープフルーツのもちアワドレッシングサラダ
キャベツの甘みとグレープフルーツの酸味でさっぱりとした春サラダ
とろとろのもちアワドレッシングが絡んで、まろやかな味にしてくれます。
キャベツを一玉買って、消費に困った時にも嬉しい一品です^^
ニンニク風味ニンジンクズ煮
子どもたちがニンジンをばくばく食べる絶品レシピ。
ニンニクは繊維を切らないように千切りにすること、
ニンジンはさっと炒めること、
がポイント☝
残ったら、ノリ巻きにして食べても美味しいそうです。
なるほど、それは美味しそう^^
黒米入りごはん
白米、黒米、押し麦、アワ、ヒエをブレンドして、塩を入れて、いつも通りに炊きます。
雑穀それぞれの風味と触感を楽しめるごはんです^^
もちアワバジルソースのかぶグラタン
具はカブだけですが、トロトロのカブに、もちアワバジルチーズがのっかって、
めちゃくちゃ美味しかったです!
バジルペーストは、ニンニクと松の実がなくても美味しく作れます。
アップルポテトパイ
みんな大好き揚げパイ。
また、中のアップルポテトが美味いのです。
アップルポテトを作る時に、リンゴの塩煮をどれだけ水分を飛ばすかは、サツマイモの水分をみて調整するのがポイント☝
3月スクールを終えて
今回で6回目の未来食スクール。
日々のご飯づくりの品数が増え、応用力もついてきたかな✨
と感じています。
自己流では、あれかなこれかなと考えたり迷ったりすることがまだありましたが、
よりシンプルになって、迷いが無くなりました^^
4月から長男が小学生になります。
沖縄シュタイナー学園という学校を選び、学校の運営に携わる時間、長男と一緒にいる時間が大きく占める暮らしになりそうです。
残り半年のスクールと、つぶつぶ料理教室開催に向けての講座はいったんお休みして、
つぶつぶ料理を作って食べて楽しんで、その美味しさを伝える活動をしていきます^^
『はじめての未来食入門講座』(随時開催)
『つぶつぶ料理オープンデー』(毎月22日)
は定期的に開催していこうと思っていますので、
ご興味あれば、ぜひぜひつぶつぶ料理を食べに来てくださいね♪